ぽかぽか村での宿泊
海辺のゲストハウス“ぽかぽか村”はスロースタイルのゲストハウスです。
海辺でゆっくり過ごしたい、仲間と楽しい会話をしたい、旅の情報交換をしたいって方、
癒しの場、交流の場、情報交換の場、ハッピーな場所、宿泊する場として利用ください。
素泊まりなら1泊3,000縁~可能、
目の前のバルコニーにハンモックを4つ設置しているので家族で、カップルで、グループで自由にお使いください。
※ ハンモックは春、夏、秋の天候の良い時
全室冷暖房完備、液晶テレビ、羽毛布団、縁側に洗面台、ドライヤ設置、洋服ダンスor洋服用押し入れを設置
テーブルには手指消毒用アルコール(65%)を設置しています。
定期的にエアコンフィルターも取り外して清掃しています。
コロナウィルス感染症予防対策としてゲストが触れるような場所は随時消毒をしております。
各部屋のテーブルにぽかぽか村の案内、手指専用の除菌アルコール65%を設置しています。
部屋に入ったら、ゲストへの案内に目を通してください。
部屋でゆっくりくつろぐのも良し、ロビーで皆さんと会話を楽しむのも良し自由に過ごしてください。
ぽかぽか村は6畳間+縁側1.5畳×3部屋、8畳+縁側3畳×8部屋、10畳+縁側6畳×2部屋、8畳×1部屋の他、30畳の広間、30畳ほどのロビーの共有スペースがあります。
宿泊可能な人数はMAX52名ですが平時は顧客満足度を上げるために半分ほどの収容人数にしています。
301号、302号、303号、401号、402号、403号室も窓の外に伊勢湾を望むことができ、窓を開けて寝ると波音が聞こえます。
306号m、307号、308号室、406号、407号、407号、408号室は山側となっており、山の中腹に安土桃山城の原寸大のレプリカが見えます。
ぽかぽか村のその他の部屋など共有ロビーなど楽しい会話をお楽しみください。家族の方はゲームなども用意しています。
ロビーはみんなの憩いの場、6人用のテーブルが6つ、3人用のソファーが5つ
それぞれ互いに興味を持ち合いご縁とご縁が深まると嬉しいな~
憩いの場、ロビーには薪ストーブを設置しています。薪ストーブも設置していますので冬場は薪ストーブで団らんをお楽しみください。
※ 大切なお知らせなので宿泊を希望される方はぜひ読んでください。
基本はゲストハウススのスロースタイルです。
癒しの場、交流の場、情報交換の場、ハッピーな場所、宿泊する場として利用ください。
高級ホテル、旅館のような手厚いサービスはありません。
最低料金は、2500円(税込み)~となっています。
6畳+縁側1.5畳×2部屋 3,000縁~
1人 | 2人 | 3人 | ||
6畳+縁側1.5畳 | 通年 | 3500 | 3000 | 3000 |
土曜、祝日 | 5000 | 3500 | 3500 |
8畳+縁側3畳×8部屋 素泊まり3,000縁~
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | ||
8畳+縁側3畳 | 通年 | 5000 | 4500 | 3500 | 3000 | 3000 |
土曜、祝日 | 7000 | 5000 | 4000 | 3500 | 3000 |
10畳+縁側6畳×2部屋 素泊まり3,000縁~
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 | ||
10畳+縁側6畳 | 通年 | 8000 | 6500 | 5500 | 3500 | 3200 | 3000 |
土曜、祝日 | 10000 | 8000 | 6000 | 4000 | 3500 | 3300 |
30畳の大広間 ヨガなどの各種講座・セミナー、懇親会に利用いただいています。
管理運営は、人生の楽園“ぽかぽか村” 村長 樋渡さとしが行っています。
私が何より嬉しいと思えることは、「目の前の人が笑顔でニコニコ笑っている」ことです。「喜んでいただける施設」としての無料施術や健康コンテンツ提供、自然農に力を注いでいますので当施設は基本的にはホテル・旅館のような豪華な料理、過剰なサービスではありません。
ぽかぽか村での宿泊について、大切なお知らせ
ぽかぽか村は、「うれしいこと」「楽しいこと」「わくわくする」ことを分かち合うことを念頭に人生の楽園“ぽかぽか村”を運営しています。
しかし、生きていると悲しいこと、苦しいこと、辛いこと、痛いことなど起きるのが人生です。
そんなときは、遠慮せず相談してください。一緒にご飯を食べたり、笑ったり、自然と触れ合ったり、希望があれば、宇宙を漂っているような氣持ちに導けるかもしれません。全身の力を抜いて楽になるには、笑ったり、好きなことに専念したり、身体を動かしたりするとイイですよ♪
何も解決できないかもしれないし、解決する必要もないかもしれません。
昔、苦しんでいたこと、悩んでいたこと、問題を抱えていたことを思い出してください。2年前、3年前、5年前、10年前の問題にまだ悩んでいるでしょうか?身体の痛みや病気などの身体の問題を省けばほぼ悩んでいないんじゃないでしょうか?人間って、そんなに忍耐力が無いのです。
日々、いろんなこをがおこり、いろんな悩みを抱えますが時間の経過とともに違う悩みへと転換しているだけです。
悩みを解消したいのなら
いつもニコニコ、笑顔で、明るく元氣に、日々楽しく生きれば悩みより楽しみが増えるから必然的に悩みに意識するようになるのです。
ぽかぽか村では、うれしいこと、楽しいこと、わくわくすることを体験するためにサービスを提供しています。
「宿泊したっている」「お金を使ったてる」「お客様は神様だ」という考えの方には不向きな宿泊施設です。
なのでほかの宿泊施設を探すことをお勧めします。
ぽかぽか村は元東海銀行の保養所として建築され、時代の流れと共にUFJ銀行、三菱UFJ銀行、介護関連企業へと所有者が移転し転売、転売されてきた施設を11年前に購入しました。
今の時代、必要なくなったら不要とする時代が「私にはあいません」
古く朽ち果てたものを活用してあげることにより建物は喜ぶと思います。その為に日々、ぴかぴかにメンテナンス、リフォームを繰り返しています。
コレは、人でも同じことが言えるのではないでしょうか?
自分の身体ももちろん、周りの人や関わる人たちがピカピカに光っていると氣持ちがイイと思います。
チェックインについて 午後4時~9時迄
玄関エントランスから正面を見ると写真のようになります。
玄関エントランスから入っていただいたら左手に下駄箱があります。
下駄箱の左手にスリッパがありますのでスリッパへ履き替え、下足は下駄箱の下段に入れてください。上段は外出時などにスリッパを入れる場所となっています。
玄関帳場でチェックインをさせていただきます。
氣功の施術やぽかぽか村農園などで不在の時は後程、チェックインをさせていただきます。
テーブルに置いている紙にあなたのお名前を部屋番号を記載の上、メールでお知らせした部屋へお入りください。
部屋は上記の写真の反対側の階段より上がっていただき、3階、4階が宿泊の部屋となっています。
人生の楽園“ぽかぽか村”は仲居さんがいるような高級な旅館形式ではなく
ゲストハウス形式でゲスト自ら布団の上げ下げ、布団カバー、枕カバー、シーツの設置をお願いしています。
チェックアウト 午前9時迄
チェックアウトは、午前9時までとなっています。
※ ふれあい体験、えさやり体験、薪き割り体験やワークショップなどに参加の方は荷物を預かることも可能です。
チェックアウト前に忘れ物が無いか今一度確認をしてください。
お帰りの際、スタッフが受付に見当たらない場合は
鍵は、部屋キー返却用の郵便ボックスに入れてください。
※ 部屋のカギをお持ち帰りなられた場合合鍵作成費用の手数料として2000円を請求させていただきます。
常にリフォームして美観を保つようにしています。
ローカー,階段、天井など内装は令和2年に全て塗り替えをし常にリフォームして綺麗に保つようにしております。
トイレ
トイレは階段を上がってすぐにあります。
男子トイレは小便器が3つ、大便器が2つ、女子トイレは大便器が2つ、3階、4階が設定になっています。
伊勢でのんびりしたい、心と身体を癒したい、癒手道の氣功整体の無料体験を受けたいという方
ぽかぽか村で宿泊したい、遊びに行きたいって方は070-8439-3158までお電話をください。